株式会社ザイタック

〈ザイタックお客様サポートセンター〉

0120-915-744

営業時間:月-金 9:30-17:00/土日・祝日定休日

粘着剥離剤(リムーバー)の特徴と使用方法【ストーマケアアクセサリー】

剥離剤(リムーバー)について

ストーマ装具を剥がす際に最も大切なのは、皮膚に刺激を与えずやさしく剥がすことです。ストーマ装具を無理やり剥がそうとすると、皮膚の表面を傷つけることになるため皮膚トラブルに直結します。

そんな時に使用されるアクセサリーが粘着剥離剤(リムーバー)です。現在ではストーマケアの必須アイテムにもなっていますが、その一方で、たくさんの種類が販売されており、どれを選べばいいのかよくわからないという方も多くいらっしゃいます。

この記事では、そんな剥離剤の使用方法から各社が販売している剥離剤の特徴について紹介していきます。

1.粘着剥離剤(リムーバー)とはどういう商品?

ストーマ装具を剥がす際の皮膚への負担を軽減する

剥離剤とは、文字通りストーマ装具を剥離する(=剥がす)ために使用する商品です。剥離するための液体を皮膚と面板の間に染み込ませることで面板を剥がれやすくします。

ストーマ装具は強力な粘着力で皮膚に密着しているため、剥離剤を使用せずに装具を剥がすと皮膚は少なからずダメージを受けることになります。皮膚トラブルを回避するためにも、剥離剤の使用は病院でも推奨されています。

2.粘着剥離剤(リムーバー)の種類

剥離剤は大きく分けて3種類あります。

ボトルタイプ

ボトルタイプ
  • ボトルに入った剥離液を直接粘着面に垂らして装具を剥がします。
  • 小さいので持ち運びに便利です。
  • 1本あたりの単価が他のタイプと比較すると安いです。

ワイプタイプ

ワイプタイプ
  • 剥離液が染みたシートを粘着面に染みこませながら装具を剥がします。
  • 装具を剥がす際に1包装を使用することが一般的です。
  • 個包装になっているため外出時には必要な枚数だけを持ち運ぶことができます。

スプレータイプ

スプレータイプ
  • 剥離液をスプレーで噴きかけて装具を剥がします。
  • 介護者など、ストーマ装具使用者以外の方が装具交換をするときにおすすめです。
  • 飛行機の機内への持ち込みに制限が入る可能性があるため旅行などの際には注意が必要です。

3.粘着剥離剤(リムーバー)の使用方法

ボトルタイプの使用方法

ボトルタイプの剥離剤の使用方法を手順に沿って説明します。

①面板を剥がすきっかけを作ります


ストーマ装具の面板上端を少しめくりあげ、きっかけ(=剥がし始めるポイント)を作ります。

②めくり上げた部分に剥離剤を垂らします


剥離液が出すぎないように注意しながら少しずつ垂らしましょう。

垂らすのを途中で止めず、剥がしきるまで繰り返し使用します。剥離液が面板と皮膚の間に入り剥がしやすくするので面板を強く引っ張る必要はありません。

使用の際は、ノズルの先はストーマ装具や皮膚に付けないように注意しましょう。

③装具を剥がし終わったら皮膚を石鹸などでよく洗浄します


装具を剥がし終わったら皮膚に残った剥離剤をティッシュペーパーやガーゼなどで優しく拭き取ります。

剥離液を拭きとったら皮膚を石鹸などでよく洗浄しましょう。

洗浄後は、皮膚が完全に乾いてからストーマ装具をつけてください。皮膚が濡れていたり剥離液が残っていると装具の貼りつきが悪くなり、漏れや皮膚トラブルを引き起こしてしまう可能性があります。

ワイプタイプの使用方法

ワイプタイプの剥離剤の使用方法を手順に沿って説明します。

①面板を剥がすきっかけを作ります

ストーマ装具の面板上端を少しめくりあげ、きっかけ(=剥がし始めるポイント)を作ります。

②めくりあげた部分を剥離剤で拭きながらゆっくりと剥がします


シートを皮膚と面板の間に滑らせるようにして剥がしていきます。

拭く動作は途中で止めず、剥がしきるまで繰り返し行ってください。剥離液が面板と皮膚の間に入り剥がしやすくするので面板を強く引っ張る必要はありません。

③剥がし終わったら皮膚を石鹸などでよく洗浄します

剥がし終わったら皮膚に残った剥離剤をティッシュペーパーやガーゼなどで優しく拭き取ります。

剥離液を拭きとったら皮膚を石鹸などでよく洗浄しましょう。

洗浄後、皮膚が完全に乾いてからストーマ装具をつけてください。皮膚が濡れていたり剥離液が残っていると装具の貼りつきが悪くなり、漏れや皮膚トラブルを引き起こしてしまう可能性があります。

※特にオイルタイプの剥離剤を使用した際は、皮膚に剥離液が残りやすいので十分な洗浄を行ってください。

スプレータイプの使用方法

ワイプタイプの剥離剤の使用方法を手順に沿って説明します。

スプレータイプの剥離剤を使用するときは火気厳禁ですのでお気を付けください。

①面板を剥がす「きっかけ」を作ります

ストーマ装具の面板上端を少しめくりあげ、きっかけ(=剥がし始めるポイント)を作ります。

②めくりあげた部分に剥離剤をスプレーしながらゆっくりと剥がします


剥がれ具合を確認しながらスプレーをします。スプレーは途中で止めず剥がしきるまで繰り返し使用してください。

スプレーが皮膚に冷たく感じる場合はキャップにスプレーをすることで液状にすることができます。液状になった剥離液をガーゼにつけたり直接皮膚と面板の間に垂らしながら使用することも可能です。

剥離液が面板と皮膚の間に入り剥がしやすくするので面板を強く引っ張る必要はありません。

③剥がし終わったら皮膚を石鹸などでよく洗浄します

剥がし終わったら皮膚に残った剥離剤をティッシュペーパーやガーゼなどで優しく拭き取ります。

剥離液を拭きとったら皮膚を石鹸などでよく洗浄しましょう。

洗浄後、皮膚が完全に乾いてからストーマ装具をつけてください。皮膚が濡れていたり剥離液が残っていると装具の貼りつきが悪くなり、漏れや皮膚トラブルを引き起こしてしまう可能性があります。

4.粘着剥離剤(リムーバー)の紹介

ザイタックで取り扱っている剥離剤を紹介します。

※使用目安については装具交換1回につき2mlの使用を想定して計算しています。個包装の商品については装具交換1回につき1パックを想定しての計算です。実際の使用量は使用者の状況によって差が生じるため、あくまで目安としてご参照ください。

ホリスター

アダプト剥離剤

アダプト剥離剤

ノンアルコールでシリコーン素材を使用した剥離剤です。
剥離後に皮膚がサラサラなので装具交換がより簡単にできます。ワイプタイプは1パック39円で低コストの上、液量もたっぷりです。

容量 価格(税込) リンク
スプレー 50ml
(25回分)
2,090円
(1回あたり83円)
商品購入のページへ
ワイプ 50枚
(50回分)
1,980円
(1回あたり39円)
商品購入のページへ

コンバテック

エセンタ粘着剥離剤

エセンタ粘着剝離剤

ノンアルコール・ノンオイルでシリコーン成分100%の剥離剤です。
無臭・速乾でワイプタイプは使用しやすい大判タイプです。

容量 価格(税込) リンク
スプレー 50ml
(25回分)
2,640円
(1回あたり105円)
商品購入のページへ
ワイプ 30枚
(30回分)
3,564円
(1回あたり118円)
商品購入のページへ

3M

キャビロン皮膚用リムーバー

キャビロン皮膚用リムーバー

ノンアルコールで低刺激の剥離剤です。
ベタつきが少なく、サラッとした使用感です。スプレーはノンガスで廃棄が容易です。

  容量 価格(税込) リンク
ボトル 30ml
(15回分)
1,650円
(1回あたり110円)
商品購入のページへ
大容量ボトル 50ml
(25回分)
2,090円
(1回あたり84円)
商品購入のページへ
スプレー 60ml
(30回分)
2,970円
(1回あたり99円)
商品購入のページへ
ワイプ 30枚
(30回分)
2,970円
(1回あたり99円)
商品購入のページへ

アルケア

スムーズリムーバー

スムーズリムーバー

ノンアルコールで低刺激の剥離剤です。
ノリ残りが少なくストーマ装具をスルスルと簡単に剥がせます。
剥離剤の出るノズルが細長いため狙った場所に剥離液を垂らすことができます。

容量 価格(税込) リンク
ボトル 30ml
(15回分)
1,320円
(1回あたり88円)
商品購入のページへ
ワイプ
(20枚)
20枚
(20回分)
1,650円
(1回あたり82円)
商品購入のページへ
ワイプ
(50枚)
50枚
(50回分)
4,125円
(1回あたり82円)
商品購入のページへ

コロプラスト

ブラバ粘着剥離剤

ブラバ粘着剝離剤

ノンアルコール・ノンオイルの剥離剤です。速乾性が高く数秒間で乾燥します。
スプレータイプは他の商品よりも霧状に出ます。

容量 価格(税込) リンク
スプレー 50ml
(25回分)
2,750円
(1回あたり110円)
商品購入のページへ
ワイプ 30枚
(30回分)
4,125円
(1回あたり137円)
商品購入のページへ

イーキン

リリースリムーバー

リリースリムーバー

ノンアルコールでシリコーン性の剥離剤です。
速乾性が高く爽やかなスペアミントの香りがします。
ビタミンE配合で皮膚の状態を整え潤いを与えます。

  容量 価格(税込) リンク
スプレー 50ml
(25回分)
2,530円
(1回あたり101円)
商品購入のページへ
ワイプ 30枚
(30回分)
3,300円
(1回あたり110円)
商品購入のページへ

5.まとめ

いかがでしたか?

近年、ストーマ装具の性能は向上しており、粘着力も強固なものになっています。

ストーマ装具を剥がす際の剥離剤の使用は、病院でも推奨されているため今やストーマケアに必須のアイテムと言えます。

各メーカーの剥離剤で使用感やにおいなどは様々なので、ご自身に合った剥離剤を探してみると良いでしょう。

サンプル品の提供も可能ですので(商品によってはできないものもあります)、ご希望の際はお問い合わせください。

関連記事

公開日:2020.02.07 / 最終更新日:2025.04.01

〈 ザイタックお客様サポートセンター 〉

ご不明な点やお悩みのことがございましたら
お気軽にお問い合わせください

メールでのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-915-744 0120-915-744

営業時間:月-金 9:30-17:00/土日・祝日定休日