洗浄清拭剤の特徴と比較【ストーマケアアクセサリー】
みなさまはストーマ装具を交換する際、ストーマ周囲の皮膚をどのように洗浄されていますか?
ストーマ周囲の皮膚を洗浄する際は、ゴシゴシとこすらず、愛護的に洗い皮膚への負担をかけないようにすることが大切です。
洗浄剤には様々な種類がありますが、その中でも、石鹸を使用されて洗浄されている方からは「毎回泡立てるのが面倒」「冬場はストーマ周囲の皮膚が乾燥するから石鹸だけではちょっと不安」といったお声をいただくことがあります。
そういった方におすすめしたいのが洗浄清拭剤です。この記事では、装具交換の際に使用する清拭洗浄剤について、石鹸との違いや使用方法、商品ごとの違いについて説明していきます。
1.石鹸の特徴
石鹸のメリット・デメリット
まずは普段良く使用されている石鹸のメリット・デメリットについて見ていきましょう。
- 余分な添加物が少なく皮膚にやさしい
一般的な石鹸は、天然油脂、苛性ソーダ(アルカリ性の物質)、精製水(水)だけで構成されており、余分な添加物が入っていないため皮膚にやさしいです。 - 洗浄力が高く皮膚のターンオーバーを促進する
弱アルカリ性の性質を持っているので古い角質や皮膚に付いた皮脂をしっかり落とせます。その事で皮膚が本来持つターンオーバー(新陳代謝)を促進することができます。
- 泡立てが重要
石鹸で皮膚を洗う際に最も大切なのは泡立てです。泡が皮膚の古い角質や皮脂を落としてくれるため、泡立てが不十分ですと洗浄が不十分になるだけでなく、皮膚を擦る際の摩擦の力が皮膚に伝わります。 - しっかり洗い流す必要がある
皮膚の性質は弱酸性ですが、石鹸は弱アルカリ性の性質を持っています。そのため、長時間皮膚に石鹸が残っている状態はよくありません。石鹸はしっかりと洗い流す必要があります。
このように、皮膚に優しく洗浄力が強いというメリットがある反面、泡立てや洗い流しの手間が発生することがデメリットと言えます。
では、洗浄清拭剤にはどのような特徴があるのでしょうか。
2.洗浄清拭剤の特徴
洗浄清拭剤は石鹸のデメリットを補った商品
先ほどの石鹸のメリット・デメリットを踏まえて、洗浄清拭剤の特徴を見てみましょう。
- 皮膚にやさしい成分で構成されている
弱酸性・保湿成分配合・ノンアルコールといった皮膚にやさしい成分で構成されています。(商品によって成分の詳細は異なります) - 泡立ての必要がない
水を使わずそのまま使えるため、石鹸を使用する際に必要な水の用意と泡立ての手間が省けます。 - 拭き取るだけで洗える
拭き取るだけで洗浄が完了するため洗い流す手間が省けます。
このように、泡立てたり洗い流したりする必要がないため、洗浄清拭剤は石鹸のデメリット(手間の部分)を補った商品と言っていいでしょう。
また、水を使用せずに洗浄することができるという特性上、外出時や災害時など、緊急性の高い環境に強いという点も大きな特徴です。
3.洗浄清拭剤の使用方法
洗浄清拭剤には、大きく泡状のタイプとクリーム状のタイプがありますが、どちらの場合もゴシゴシと擦って洗う必要はありません。
洗浄清拭剤が皮膚の汚れを落としてくれるので、汚れが浮いてきたらガーゼで拭き取るようにして洗いましょう。
また、消化器系ストーマ(コロストミー・イレオストミー)と尿路系ストーマ(ウロストミー)では洗浄方法が多少異なります。
消化器系ストーマ(コロストミー・イレオストミー)の洗浄方法
剥離剤(リムーバー)でストーマ装具を丁寧に剥がしたら、ガーゼに洗浄剤をとって皮膚を愛護的に洗浄します。
その際、ストーマ周囲の皮膚に便が付着している可能性があります。
付着している便が周囲の皮膚に広がらないように、外側から内側にかけて円を描くように洗浄していきましょう。
尿路系ストーマ(ウロストミー)の洗浄方法
剥離剤(リムーバー)でストーマ装具を丁寧に剥がしたら、ガーゼに洗浄剤をとって皮膚を愛護的に洗浄します。
尿路系ストーマの場合、皮膚に付着している菌によって尿路感染を引き起こさないようにする必要があります。
そのため、菌がストーマ周囲にとどまらないように、内側から外側に円を描くようにして洗浄していきましょう。
いずれの場合でも、洗浄直後の皮膚は湿っているため、すぐにストーマ装具を貼付すると剥がれてしまう可能性があります。
皮膚がしっかりと乾くのを待ってから次のストーマ装具を貼付するようにしましょう。
4.洗浄清拭剤の紹介
ザイタックで取り扱っている洗浄清拭剤を紹介します。
※使用目安については装具交換1回につき泡タイプは3ml、クリームタイプは3gでの使用を想定して計算しています。個包装の商品については装具交換1回につき1パックを想定しての計算です。実際の使用量は使用者の状況によって差が生じるため、あくまで目安としてご参照ください。
ベーテルプラス
泡ベーテルF 清拭・洗浄料

泡で出るタイプで泡立てやすすぎ洗いは不要です。
無香料・無着色・弱酸性で保湿成分セラミドが配合されています。
容量 | 価格(税込) | リンク | |
---|---|---|---|
ボトルタイプ | 150ml (50回分) |
1,045円 (1回あたり20円) |
商品購入のページへ |
大容量タイプ | 500ml (166回分) |
1,595円 (1回あたり9円) |
|
ミニボトル | 80ml (26回分) |
715円 (1回あたり27円) |
|
詰替用 | 800ml (266回分) |
2,266円 (1回あたり8円) |
グラフィック
グラフィック 洗浄&清拭用キット

ノンアルコールのシートタイプです。
皮膚を洗浄するシートと汚れを拭きとるシートが分かれているので簡単かつきれいに皮膚を洗えます。
容量 | 価格(税込) | リンク | |
---|---|---|---|
シートタイプ | 20キット (20回分) |
2,970円 (1回あたり148円) |
商品購入のページへ |
コロプラスト
シルティ 水のいらないもち泡洗浄

天然保湿成分ピュアセシリン配合の泡で出る洗浄剤です。
無香料・無着色で泡立てやすすぎ洗いは不要です。
液ダレしにくい「しっかりもち泡」が特徴です。
容量 | 価格(税込) | リンク | |
---|---|---|---|
ボトルタイプ | 180ml (60回分) |
2,178円 (1回あたり36円) |
商品購入のページへ |
スミス&ネフュー
セキューラCL

洗いたい部分にスプレーをして洗浄します。
弱酸性で保湿成分のあるアロエベラ葉が配合されています。
容量 | 価格(税込) | リンク | |
---|---|---|---|
大容量タイプ | 236ml (78回分) |
2,090円 (1回あたり26円) |
商品購入のページへ |
アルケア
リモイスクレンズ
関連記事
〈 ザイタックお客様サポートセンター 〉
ご不明な点やお悩みのことがございましたら
お気軽にお問い合わせください
メールでのお問い合わせはこちら