株式会社ザイタック

〈ザイタックお客様サポートセンター〉

0120-915-744

営業時間:月-金 9:30-17:00/土日・祝日定休日

ストーマのサイズについて

ストーマのサイズについて

オストメイトやそのご家族、または施設の方から「ストーマ装具のサイズを変更したい」「プレカットのものを試したい」「装具を選んで欲しい」などのお問い合わせをいただきことがあります。

ストーマ装具の選定は、実際に医療者が診て判断する必要があるためお断りしていますが、ストーマサイズの測定は自身でも可能です。

この記事では、ストーマサイズに関連する一般的な情報とサイズ測定の方法について紹介していきます。ただし、あくまでも一般的な情報となるため病院での指導内容を優先してください。

同じストーマ装具でのサイズ変更時や、フリーカットからプレカットを試したい時などの補足情報としてご参考いただければ幸いです。

1.ストーマサイズの測定方法

ストーマサイズは「縦×横×高さ」の長さで決定されます。

ストーマサイズ測定①

ストーマサイズ測定②

ストーマ造設直後は、病棟の看護師や皮膚・排泄ケア認定看護師の方達に測定をしてもらいますが、退院後はご自身で測定する機会が増えていきます。 

ストーマサイズを測定するには、ノギスや、各メーカーの商品装具の中に付属している紙のゲージを使用します。ご自身で確認する場合はストーマを傷つけないように注意してください。

一般的に手術直後のストーマサイズは不安定で、時間が経過すると少しずつ小さくなっていくと言われています。ストーマサイズが安定してきたら、装具名や商品番号と一緒にストーマサイズをメモに残しておくのを推奨しています。緊急時などに役立つ情報となるためです。

2.ストーマ装具の準備

ストーマ装具の面板(皮膚に粘着する部分)は、ストーマの周囲から約1~2mm程度の隙間ができるようにカットします。

ただし、手術直後のストーマの場合は、ストーマが大きくなる事を考慮して約3~5mmほど大きくカットして貼付する場合もあります。

ストーマと面板の間に隙間が空きすぎていると、排泄物が皮膚に付着しやすくなり皮膚トラブルの原因となりますので注意してください。

面板貼付部分とストーマの隙間①

面板貼付部分とストーマの隙間②

プレカット装具であっても、ある程度のラインまでならカットできる装具もあります。

プレカット装具を使用している場合は、カットの可否、カットできる有効範囲などを確認しておくとよいでしょう。

また、フリーカット装具の場合は、カットした後の面板の剥離紙を残しておくと次回の面板カットの写し紙として利用できるので便利です。

3.基部径と最大径の違い

実際のストーマに、基部径と最大径のサイズに差がある「マッシュルーム型」と呼ばれる形状があります。

ストーマの基部径と最大径の差が大きい時は、ストーマ周囲を保護するようにリング状の皮膚保護剤を併用するなどして対策をします。

リング状の皮膚保護剤は、ストーマ周囲の皮膚の保護、ストーマ装具の耐久性の向上、ストーマ周囲のシワやくぼみの補正のために使用します。

各メーカーごとに耐久性や厚み、加工のしやすさなどが異なります。興味がある場合はストーマケア専門の看護師(皮膚排泄ケア認定看護師)の方に相談をしてみてください。

また、リング状の皮膚保護剤につきましては別の記事でも取り上げておりますのでご参照ください。

以下のように正円形以外のストーマの形状もあります。ストーマの種類や造設される場所などによってはサイズや形状が変わります。様々なケースがありますので、より詳細な情報は医療従事者に相談していただけますと幸いです。

ループ式ストーマ①

ループ式ストーマ②

ループ式ストーマ③

4.まとめ

ここまで、ストーマサイズの測定方法と一般的な情報について説明してきましたがいかがでしたか?

ストーマ装具の選択については、一般的にストーマに高さがある場合(10mm以上)は平面装具を選択し、高さがない場合(10mm未満)は凸面装具を選択するべきとされています。

ただし、実際の装具選択はストーマサイズの情報だけではなく、皮膚のシワやくぼみ、腹壁の硬さ、排泄物の性状や量、手技の状況など、様々な判断をもとに行われています。

自身に合った装具を自力で見つける事は非常に難しいので、ストーマ装具を変更したいと希望される場合は必ずストーマ外来などで医療従事者に相談してください。

関連記事

公開日:2020.09.01 / 最終更新日:2025.04.16

〈 ザイタックお客様サポートセンター 〉

ご不明な点やお悩みのことがございましたら
お気軽にお問い合わせください

メールでのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-915-744 0120-915-744

営業時間:月-金 9:30-17:00/土日・祝日定休日