- Pick Up
- ふれあいサロン
中島小百合さんをゲストにふれあいサロンを開催しました!
こんにちは、ザイタックブログ編集部です。
2025年9月17日(水)のふれあいサロンは、オストメイトとして全国各地で講演をされている中島小百合さんをお招きし、「わたしのストーマライフ」をテーマに講演を開催しました。
当日の参加者は15名と満員御礼!しかもそのうち11人の方が初参加で、東京以外にも神奈川・埼玉・群馬からお越しいただきました。
開場すると、「いつも中島さんのSNS見てます!」と嬉しそうに挨拶されている方も見られ、中島さんの影響力の強さを感じます。そんな和やかで温かい雰囲気に包まれながら、大盛況の会となりました。
自己紹介からスタート
講演は中島さんからの自己紹介から始まりました。
中島さんは大学卒業後、英語アレルギーのまま渡米し、現地でゼロから英語を学んで音楽大学を卒業。その後は持ち前の英語力を活かして、翻訳家や発音指導者として活躍されてきました。
そんな中、結婚直後に子宮内膜症でストーマを造設しオストメイトに。一度はストーマを閉鎖したものの、その後ストーマを再造設して現在に至ります。
メディアにも多く出演されている中島さんですが、現在は「通訳/翻訳」「発音指導」「啓発活動」という3つの仕事をされています。「3つの仕事の共通点は、言葉やスキルや価値観の違う人たちに“橋を架けること”です」という言葉がとても印象的でした。
術後のつらい時期をどう乗り越えたか
明るく元気にお話をしてくれている中島さんですが、ストーマ造設から半年はとても落ち込んでいたそうです。
そこから前向きな気持ちになるまでの取り組みを、自身の経験を踏まえて3つ紹介していただきました。
- つらいことを文字に綴る
つらいときに文字や言葉で外に出すという作業は、前向きになるための一歩として非常に重要です。 - ストーマケアの技術を磨く
漏れの不安をなくすことでやりたいことに挑戦する気持ちが芽生えます。また、技術があると災害時などで自分の装具が入手できない時でも何とかできる自信が付きます。 - コミュニティへの参加
自分と気の合うオストメイトと出会えるような仕組みを作ることで、徐々に寂しい気持ちが和らいでいきました。
中島さんの具体的な体験談は、同じような経験をした方にも、これからサポートをしていく方にも大きなヒントになったかと思います。
中島さんのストーマライフ
毎日の生活を少しずつ前向きにするために、中島さんが大切にしているのが「人生のよい面にフォーカスする」ということ。小さなことでもいいので、自分にとっての楽しみを見つけることで心が前向きになります。
そして、中島さんにとってその対象は大好きな“いちじく”!
一番好きなフルーツであり、お気に入りの農園へ行くために自宅から車で2時間かけて通っているそうです。車を出してもらうために旦那さんやご両親にいちじくの良さをプレゼンしているという熱弁には、会場も思わず笑顔に包まれました。
「嫌なことに目を向けると限りないけれど、それでも週末にいちじくを食べに行くんだ」という楽しみを持っている中島さんの言葉には、ものすごい説得力がありました。
いちじくの話をしている時の中島さんはとても楽しそうでした
講演の最後には中島さんから「無理なく、でも止まらずに」というメッセージ。
「ずっと同じところにいるよりも、一歩踏み出してみることがつらいときに気持ちをちょっとだけ前向きに傾ける第一歩になる」という言葉は、参加されたみなさまの胸の中に強く残ったのではないでしょうか。
質疑応答&交流会
質疑応答では海外生活の話から食べ物の話まで幅広い質問が飛び交い、ここでもいちじくの話題で大盛り上がり!(笑)
交流会も終始和やかな雰囲気で、みなさん大満足のふれあいサロンとなりました。
ふれあいサロン終了後も、みなさまお別れが名残惜しいようで、握手をされたりギリギリまでお話をされている姿が印象的でした。
お別れの際も、「いやぁ、今日は来て本当に良かった!」という声が聞こえてきて、ザイタックとしても開催して本当に良かったという気持ちになりました。中島さん、ありがとうございました!
- 中島さんのお話の内容がとても良かったです。前向きになれました!
- 和やかな談話会で楽しいひと時でした。
- 同感できることが多く、これからも明るく行動しようと思います。
- まだ手術から間もないので前向きになれないところがあるが、同じような方が「大丈夫よ」と言ってくれたのがなんとなく嬉しかった。
中島さんの各種SNSはこちらから!気になる方はフォローをお願いします!
【X】中島小百合(ユリ)@こまば音庵(おんあん)(@sayuri_onan)
【Instagram】中島小百合@こまば音庵(おんあん)(@sayuri_onan)
【note】オストメイトな日々 by 中島小百合(@sayuri_onan)
【啓発活動サイト】オストメイト中島小百合 Yuriostomy Story
次回ふれあいサロン
次回のふれあいサロンは10月15日(水)、皮膚・排泄ケア認定看護師の根本さんから「ストーマのトラブル対策」をテーマにお話していただきます。
ふれあいサロンは、ザイタック以外の販売店を利用している方でも参加可能です。みなさまのご参加をお待ちしています。