オストメイトの方たちと一緒に大相撲の稽古総見の見学に行きました
こんにちは、ザイタックの加瀬です。ゴールデンウィークが終わり、気持ち新たに仕事を始めています。
5月2日、オストメイト10名と一緒に、横綱審議委員会大相撲稽古総見「日本相撲協会財団法人設立100周年記念感謝の日」のイベントに参加してきました。
今回はザイタックのお客さんである鎌田さんの企画でした。鎌田さんは30年ほど前からザイタックのお客さんなのですが、毎月食事会を開催したり、お花見、散策、一泊温泉旅行など、様々な企画を定期的に開催しています。この度はお誘いいただきありがとうございます。


今回のイベントは、年に一度だけ一般公開される「横綱審議委員会による稽古総見」の見学です。例年はゴールデンウィーク中の公開なのですが、大混雑になるとのことで今年は平日開催となりました。
静かな空気の中、力士がぶつかり合う音が国技館全体に響きわたります。遠くから見ても迫力がありました。


終了後、特別セレモニーとして「力士のお見送り」がありました。力士が国技館の出入り口に一列に並び、帰りがけに目の前で手を振ってくれます。相撲ファンにとってはたまらないですね。
昼食をとった後、国技館近くの庭園を抜けて刀剣博物館に行きました。


企画展として江戸時代の名刀工が制作した刀類が展示されており、日本刀の姿、刃文、地鉄の美しさなど、色々な種類がありとても綺麗でした。切れ味は凄まじいのでしょうね。


今回の参加で最年長のオストメイトは88歳!よく食べ、よく飲み、オストメイトと忘れてしまうほど元気な方ばかりでした。
ご興味をもたれた方、まずはザイタックが開催している交流会「ふれあいサロン」に参加してみませんか?
オストメイトに関係なく、どなたでも参加OKです!